安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの対策本部会合で、感染拡大を防止するため全国すべての小中高校や特別支援学校を週明け月曜日の3月2日から休校とするよう要請すると表明しました。
しかしながら号外が配られるほどの突然の要請表明に今回の対応に疑問や戸惑いの声が多数上がっています。
そしてなぜこのタイミングで臨時休校措置に至ったのでしょうか?
【新型コロナ】臨時休校措置のタイミングは正しかったのか?
今回の全国の一斉の臨時休校の措置に対して、具体的な対応策やエビデンスなどの説明もなく突然の発表で騒然となっています。
では、今回何故このタイミングでの一斉臨時休校措置なのでしょうか?
安倍総理は決断の理由について「一昨日決定した対策の基本方針で示した通り、感染の流行を早期に収束させるためには患者クラスターが次のクラスターを生み出すことを防止することが極めて重要であり、徹底した対策を講じるべきだ」と説明しています。
ここ1、2週間が極めて重要な時期となる。政府としては何よりも子どもたちの健康、安全を第一に考え、多くの子どもたちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクにあらかじめ備える観点から、全国すべての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」と話した。
出典元:Abema TIMES
(Q.なぜこのタイミングで全国の学校を対象に休校の要請が出たのか?)
1.『電通』で陽性の社員が出て、5000人が出社をせずにテレワークなどの措置を取って社会の雰囲気の変化。
2.今週に入って感染者が増えていて、死亡者も出ているため。
3.スポーツイベントの自粛なども相次いでいて、多くの国民が不安に思っている。
こうした状況の中で感染拡大の防止に本腰を入れないといけない時期にきている形に日本全体がなってきたことが今回の緊急要請に繋がっているようです。
しかし、臨時休校措置という発表だけで、それ以降の保護者や学校側が抱える問題などに対する対応策は具体的には発表されていません。
突然の休校要請ということで様々な問題や課題も
家庭での懸念点
- 低学年の子どもの預け先
- 6割を超える共働き世帯への負担。
- 会社を休むことによる収入減少での家計の負担
- ひとり親家庭への負担。
- 医療関係者など休めない人はどうするのか。
- 受験生の最終調整や追い込みができない
学校側の懸念点
全国休校要請が出ていますが、教員も混乱しております。お願いですので学校への問い合わせはお止めください。教員の勤務時間は過ぎております。家に帰っている教員もいます。今いる教員に聞いたところで「わかりません」しか答えはありません。明日、緊急職員会議が終わるまでお待ちください。
— 荒地の魔女 相沢 (@j_aizawa) February 27, 2020
- 小学6年生、中学3年生、高校3年生などの授業の補填は?
- 学期末テストの実施を行わず、成績を平等につけれるのか?
- 緊急のため学校自体も混乱している
全国臨時休校措置に対する疑問の声も
衝撃の報道。全国一斉春休みまで休校…いくらなんでも…。
医療関係者など社会を支えている職種の親はどうするのか。社会が崩壊しかねません。私達のこの間の悩んだ末の検討が全て吹っ飛びました。
なんとか社会を維持する方策を週末に考えます。— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) February 27, 2020
44000例のうち19歳以下は2%しか感染せず、9歳以下は死亡なしというレポートが出たのが24日で、なぜこういう判断になるのかが理解に苦しむ。https://t.co/ICqeqJg32f
— まきさん (@dsesjsjde) February 27, 2020
安倍総理、突然の全国休校要請ですが、勿論の事その根拠となるデータはありませんし、その結果起こる社会的混乱への対策もありません。ただただ殿ご乱心の思い付きです。安倍総理もとんでもありませんが、これを止められない官僚機構も自民党も最早同罪、ありえないと思いますhttps://t.co/Lu8FndVpb0
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) February 27, 2020
臨時休校措置に対するネットの反応は?
【上海市の小中学校、3月からオンライン授業開始】
■感染予防・抑制のため、市内の小中学校では3月2日からオンライン授業を開始
■授業は主にテレビ放送で行われ、テレビ視聴の環境がない場合はパソコンやタブレット、スマホなどの端末を使って授業を受けることができる。https://t.co/Ry3nrr4x3o— 黒色中国😷 (@bci_) February 27, 2020
中国ではすでにオンライン授業が導入されています。
【中国、新型コロナ対策で小中高生1億8000万人がネット授業】
中国は全国規模のクラウド学習プラットフォームを立ち上げ、小中高生向けの授業放送を開始した。国営の新華社通信によると、学校が閉鎖されていても1億8000万人の児童・生徒が学習を継続できるようにするのが狙い。2月17日に始まる予定だった新学期は、新型コロナウイルス感染症(正式にはCOVID-19)の対策の一環として無期限で延期された。中国当局はウイルス感染を抑えるため、国民に対して外出を控え自宅で過ごすよう呼びかけている。
自宅での授業の受講方法は年齢によって異なり、小学校の授業は国営テレビチャンネルで放送される。中高生は、オンライン学習プラットフォームを使い、最初の1週間は国の教育課程に基づく12科目・169本の授業を受けられる。教師は必要に応じて新しい教材を追加し、プラットフォームの更新を継続する。
出典元:technologyreview
教育もオンライン授業などの導入でこういった緊急の自体に備えるという課題が浮き彫りになったのではないでしょうか?
若い人は重篤にならないとは思っていたけど、なってしまうのか。ウイルスがすごい速さで進化しているのかはわからないけど、子供達への感染拡大は絶対に避けたい。せっかくインターネットなどがあるんだから、収まるまでオンライン授業などで打開策を練るべき。
— YAMAYAMA (@YAMAYAM03496408) February 23, 2020
『三菱商事”全社員”在宅勤務』「大企業だけの話。自分には関係ない」と考える人は多いと思う。まぁ別に恒久的な制度ではないしウイルス収束するまでの暫定措置。でも一度試せば根付く可能性ある。学校もただ休暇にするのではなく『オンライン授業』を試験的にやったらいーのに https://t.co/kwI5a82bjN
— べんぞおぉ (@dc345b) February 27, 2020
それとここでの休校処置は今4週目ですが授業はしています。最初の1週間はかなり大変でしたが2週目辺りにはオンライン授業の体制が整ってきて、出来る限りの授業をしてます。といっても設備のある私立だけだと思います。公立は宿題を出して先生と保護者がメールなどでやりとりしているのかと。
— ちぃちゃん (@hana24pon) February 27, 2020